Uncategorized

マイナビあなたの介護|個人情報の流れ&心配ポイントまとめ

MyNavi
fuwafuwaunako

介護施設を探し始めた時

「施設の資料を請求してみたい」  「プロに一度相談してみたい」
そう思っても、個人情報を登録するのって少し不安…という方、多いのではないでしょうか?

  • 名前や住所を入れたら、勝手に他の施設に送られる?
  • 電話がしつこくかかってくるんじゃない?
  • 登録したら、もう削除できないのでは?

実際、こうした不安から、「あと一歩」が踏み出せない方もおられると思います。

ですが、きちんと調べてみると、
「マイナビあなたの介護」では個人情報はしっかり守られており、安心して利用できる仕組みが整っています。

MyNavi
老人ホーム探しは【マイナビあなたの介護】

✅ この記事でわかること

  • 登録した情報は勝手に施設へ送られる?
  • どんなセキュリティ対策がされているの?
  • 第三者に情報が渡ることってあるの?
  • 一度登録した情報、あとから削除できるの?
  • 「退会」しにくい?

各ステップをわかりやすく解説します。
「まずは相談だけしてみたい」という方にとっても、安心材料になるはずです。

では、順番に見ていきましょう!

Q1. 資料請求をすると、勝手にいろんな施設に情報が送られたりしますか?

A. ❌いいえ、「勝手に複数の施設へ情報が送られる」ことはありません!

あなたが希望した施設やサービスにのみ、同意の上で情報が提供される仕組みです。
それ以外の施設や企業に無断で送られることはありませんので、ご安心ください。

personal information

Q2. 第三者に情報が渡ることはあるの?

A. 🔺基本的に第三者提供は禁止されています。

ただし、以下のような法的・人道的に必要な場合に限って例外があります:

  • 人命の保護や災害時などの緊急時
  • 法令に基づく公的機関からの要請

通常の施設紹介や資料請求で、勝手に情報が出回ることは一切ありません。

Q3. 施設の相談や資料請求をしたら、営業電話がたくさんかかってきますか?

A. ❌ いいえ、しつこい営業はありません。

あなたの希望に応じて、マイナビの専門スタッフ(コンシェルジュ)や施設の担当者から、必要な範囲で連絡があるだけです。
また、連絡手段も【電話・メール・LINE】から自分で選べるようになっています。

Q4. 登録した名前や住所って、どんなことに使われるの?

A. 主に以下の用途で使われます。

  • あなたに合った施設の提案
  • 資料の送付や、見学の調整

そのほか、サービス改善のために匿名データとして分析に使われることもありますが、個人を特定されることはありません。

Q5. 登録した個人情報は削除できますか?

A. ⭕️ はい、いつでも変更・削除が可能です。

  • マイページから自分で修正・削除可能
  • メールでも対応してくれる柔軟なサポート体制あり

「やっぱりやめたい」と思ったときに、すぐ対応できるので安心です。

delete

Q6. 「退会」と「削除」ってどう違うの?

区分退会削除
定義サービス利用を停止登録情報を完全に抹消
情報の保存社内に残る完全に消える
再連絡基本なし(再開可能)完全不可
方法マイページ・担当者に連絡削除希望を明記してメール等で申請

登録情報を完全に消したい方は、「削除希望」と伝えることが大切です!

Q7. Cookie(クッキー)や位置情報も使われているって本当?

A. ⭕️ はい、一部使われています。

あなたがどんなページを見たか、どの地域からアクセスしているかなどの情報をもとに、
あなたに合った施設情報や、関心がありそうなサービスをおすすめするために使われています。

これは、ネット上で「見やすく・選びやすく」するための工夫です。
あなたのために表示を最適化する、便利な仕組みと考えてください。

もちろん、個人を特定したり、勝手に名前や住所を見ているわけではありません。

また、スマホやパソコンの設定から、自身で使わないようにする(オプトアウト)ことも可能です。


Q8. 情報は安全に管理されていますか?

A. ⭕️ はい、厳重に管理されています。

✅ 情報送信はSSL暗号化通信

✅ プライバシーマーク取得企業が運営

✅ 契約済みの委託先のみが情報を取り扱う

あなたの情報は、見えないところでしっかり守られています。

Security

プライバシーマークってなに?

「マイナビあなたの介護」は、プライバシーマーク(Pマーク)という認証を受けている企業です。

これは簡単に言うと、「この会社は、個人情報をしっかり守れる体制がある」と、国のルールに沿って第三者からお墨付きをもらっている証のようなものです。

「JIPDEC(日本情報経済社会推進協会)」という、信頼ある団体が審査して出しています。
国の基準(JIS規格)に合っているかどうかを細かくチェックされた上で、合格した会社だけがこのマークを使えます。

✅ つまり、どう安心なの?

あなたが登録した名前や住所、希望する施設の情報などが、
いい加減に扱われたり、勝手に外に出されることはありません。

まとめ

  • 個人情報は、あなたの同意がない限り外部に送られません
  • 情報の保管・共有は安全な体制で管理されています
  • 登録後も、いつでも変更・削除が可能です

「まずは相談だけでもOK!」

method
あなたの介護HPより
老人ホーム探しは【マイナビあなたの介護】

気になる施設があれば、資料を取り寄せてみるだけでもOK。
もちろん、資料請求は完全無料・安心の仕組みです。

ABOUT ME
三角 丸子
三角 丸子
介護のお困り助けたい
子供ひとり、親3人。
銀座のクラブホステス、栄養士を経て介護士に転身。
現場「介護士」と、施設入居のお手伝いをする「生活相談員」での経験を活かし
在宅介護での困りごとや、これから入居を考えるご家族様に役立つ情報を発信します。
記事URLをコピーしました