「介護のイチロウ」の口コミ・評判を徹底解説|利用者とヘルパー、両方のリアルな声
介護の新しい形として注目されている「イチロウ」。
でも「口コミが少なくて実態がわからない」「実際どうなの?」という声も多いですよね。
この記事では、イチロウ公式noteのアンケート結果と、
利用者さん・働くヘルパーさん双方の口コミをもとに、リアルな評判をわかりやすくまとめました。
これから利用を検討している方、登録を迷っている方にとって、
安心材料になるように構成しています。
イチロウとは?(簡単におさらい)
イチロウは、介護保険ではカバーできない「すきまの支援」をお願いできる
自費(保険外)訪問介護サービスです。
スマホから24時間いつでも依頼でき、
「朝だけの見守り」「夜の着替え」「通院付き添い」「旅行同行」など、
必要な時だけ使えるのが特徴です。
スタッフは全員が介護資格を持つ有資格者で、採用率はわずか8%。
厳選された人材が支える、“安心して頼める保険外介護”です。
公式アンケートに見る満足度(2021年調査)
2021年にイチロウが実施した社内アンケートでは、
利用者(サービスを使う側)とケアパートナー(働く側)の両方に調査が行われています。
利用者の満足度
- 回答率:63.6%(有効回答7件)
- NPSスコア:+29
- 「予約時の対応が親切」「対応が丁寧・迅速」が約9割
- 全体として満足度は非常に高い傾向

出典:イチロウ公式note「顧客満足度調査(2021)」
筆者コメント:
利用者さんの声を見ると、「思ったよりすぐ来てくれる」「親切で安心」といった意見が多く、
介護保険では頼めなかった“ちょっとした手助け”をお願いできる点に
喜びを感じている方が多いようです。
ケアパートナー(ヘルパー)の満足度
- 回答率:23.4%(有効回答40件)
- NPSスコア:−45
- 満足:柔軟に働ける・やりがいがある
- 不満:仕事量が少ない・近くの案件が少ない・マッチングしない

筆者コメント:
働く側からは「自由に働けるけど、地域によって案件数に差がある」「なかなかマッチングしない」「自宅近くの案件が少ない」という声が見られました。
これは事業拡大の途中段階だからこその課題。
一方で「ご利用者さんから指名をもらえる喜び」を感じている人も多く、
やりがいのある仕事と感じている方が目立ちます。
App Store/Google Playより ヘルパーの口コミ
▼ 悪い口コミ

▼ 良い口コミ


筆者コメント:
マッチングに関する口コミでは、
「申し込んでもマッチングしない」「なかなか依頼が決まらない」といった声が一定数見られます。
しかし一方で、利用者側では現在マッチング率96%と公表されています。
つまり、依頼を出した多くのケースで実際にヘルパーが手配できているということです。
イチロウでは、パートナー(ヘルパー)の採用率がわずか8%と非常に厳選されており、
人材の質を重視している反面、エリアや案件数とのバランスがまだ地域によって偏りがあると考えられます。
この「利用者側の高いマッチング率」と「働く側のマッチングしづらさ」の差は、
まさにサービスが全国展開へ向けて拡大している過渡期ならではの現象ともいえます。
利用する側の口コミ・評価(公式サイトより)


筆者コメント:
利用者さんからは「柔軟さ」「迅速さ」「人柄の良さ」に高い評価が集まっています。
特に、介護保険の枠にとらわれず、家族の都合に合わせて使える点が好評です。
総評|数字と口コミから見えるイチロウの実像
| 視点 | 高評価ポイント | 改善要望 |
|---|---|---|
| 利用者 | 柔軟な対応・丁寧な接客・スマホ予約の便利さ | 対応地域の拡大 |
| ヘルパー | 指名制・やりがい・自由度の高さ | 案件数・マッチング精度 |
まとめ:
イチロウは、制度の“すきま”を埋める新しい形の介護サービスです。
まだ発展途中で課題もありますが、
「人の温かさ」と「柔軟さ」が両立している点が特徴です。
これからエリア拡大やシステム改善が進むにつれて、
さらに満足度の高いサービスへと成長していくと感じます。
サービスの特徴や料金、利用方法などをまとめた記事はこちら👇

✉️ あなたの体験を募集しています
実際にイチロウを利用した方、
またはケアパートナーとして働いた方の声を募集しています。
匿名でOK。
良い点も気になった点も、次に利用を考える方の安心につながります。
[体験談フォームはこちら]⬇︎

